
- 上級者による約束組手
|

- 上段廻し蹴りを捌く
|

- 倒してから下段突きで極める
|

- 型。平安その参
|

- 型は正確かつダイナミックに
|

- 最後まで気を抜かない
|

- 敵を想定して蹴る
|

- 黒帯挑戦者は一人ずつチェック
|

- 猿臂(エンピ・肘打)による攻撃
|

- 後ろの敵も倒せる様に突く
|

- 審査の山場。連続組手の開始
|

- 入田三級、五人組手完遂!
|

- 金竹三級、五人組手完遂!
|

- 古賀二級、十人組手完遂!
|

- 伊藤二級、十人組手完遂!
|

- 一般部の皆様もお疲れ様でした
|
- 天神本部道場が移転してから、初めての昇段・昇級審査会でした。これまでとは異なる雰囲気の中での審査は、受審者にとって新鮮であったと同時に慣れない部分もあって大変だったかと思われます。しかし、武道・武術である空手はいかなる局面でも普段稽古している技を出せる様にしておかなければなりません。今回受審された稽古生の皆様はそれを肌で感じ取って頂けたのではないでしょうか。
今後審査に挑戦される方も、今一度、空手原点に思いを馳せて、どのような稽古をしていくべきかを考えてみてください。
今回受審された皆様、本当にお疲れ様でした。また、審査会のお手伝いをして頂いた皆様にも心より感謝の意を申し上げます。ありがとうございました。
|
|